シーズン3回目 北海道 キロロリゾート 朝里川温泉スキー場 【バラクラバ比較】
キロロリゾート 本州では雪不足が深刻で、特に西日本ではまともに滑走できるスキー場はほぼ皆無。そんな中パウダーを求めて2月下旬に北海道へ向かいました。前回1月ですら雪不足が否めなかった北海道。今回は事前に調査して雪のたっぷ…
キロロリゾート 本州では雪不足が深刻で、特に西日本ではまともに滑走できるスキー場はほぼ皆無。そんな中パウダーを求めて2月下旬に北海道へ向かいました。前回1月ですら雪不足が否めなかった北海道。今回は事前に調査して雪のたっぷ…
[人工造雪機] ソール油汚れを取る 1月の西日本は雪が降っては融け、降っては融けでまともに運営できているスキー場はありません。そんな中、人工雪を求めて広島めがひらスキー場へ。 めがひらスキー場 道中は全く雪や凍結もなく安…
富良野スキー場 今シーズン2度目の北海道遠征。カムイリンクスキーに行こうと計画を練っていましたが、土壇場でコンディションが良さそうな富良野に変更。 テレビでも報じていますが、西日本は雪不足でスキー場はほぼ全滅。去年は新年…
札幌国際スキー場 テイネスキー場 2019-2020シーズンイン 久しぶりの更新です。今秋は私事もありなかなか登山にも行けず、結局そのままスキーシーズンに突入してしまいました。 去年同様、札幌でのシーズンイン。雪不足も心…
三嶺 名頃コース 梅雨を目の前に控え、令和元年6月末に三嶺山登山を慣行しました。前後の天気が心配でしたが、なんとか晴れてくれて気持ちのいい登山になったと思います。台風により登山道が荒れていて、スタート直後ちょっと名頃コー…
大日ヶ岳バックカントリー 今シーズンラストは高鷲スノーパークから大日ヶ岳へ向かうバックカントリーに決めました。晴天に恵まれ、アウターレイヤーは不要のポカポカ陽気の中、バックカントリースキーをすることができました。 前回の…
白馬コルチナ 白馬八方尾根スキー場 早割で購入したリフト券を消化するために白馬方面へ。3月中旬に行ったのですが、この前後暑い日もありコンディションはイマイチ。中国地方から名古屋で一泊し、そこから白馬コルチナスキー場へ向か…
今シーズン4回目の北海道ツアー 3スキー場 2月末に3回目の北海道ツアーから一ヶ月。体調が思わしくなく、一ヶ月ぶりのスキーは4回目の北海道ツアーとなりました。積雪不足で使わなかったトマムのリフト券を使用するため、効率の悪…
今シーズン3回目の北海道ツアー 3スキー場 雪不足のため、なかなか全コースオープンしていなかった12月中旬の北海道。1月下旬、今回はいよいよハイシーズンの北海道に行って参りました。 今回は3スキー場巡ってかなり疲労しまし…
だいせんホワイトリゾートスキー場 2回目 https://www.daisen-resort.jp/ 正月明けの平日、2回目のだいせんホワイトリゾートスキー場に行ってまいりました。 前回はブーツ持参で板はレンタル。前回は…
最近のコメント