起毛系(ヌバック・スエード)のメンテナンス

目次

起毛系(ヌバック・スエード)

スエードやヌバックといった「起毛系の靴」のメンテナンスはインターネットや人によってやり方がまちまちです。

特に登山靴という汚れやすい場合のメンテナンスは、大きく分けて2つあります。

  1. ブラシで汚れを落とし防水スプレーのみ
  2. オイルやワックスを入れて、撥水加工を施す

単純に好みと言ってしまうとそれまでですが、

  1. 手軽だが寿命が短い
  2. 加工に手間が掛かるが長く使用していける

という違いがあります。

水洗い

革靴に水洗い、というと躊躇するかもしれませんが私は弱酸性の洗剤を水で薄めてバケツに入れ靴を丸洗いしています。
手持ちの紳士靴や革製ニューバランスのスニーカーも水で丸洗いしています。
綺麗になるのももちろんですが、清潔であるという部分で精神的に気持ち良く靴を履く事できます。
ただ問題は洗った後のアフターケアが重要になります。

洗剤

洗剤はメーカーよりいくつか出ていますが、私は家庭用洗剤で済ませています。
心配な方は[エムモゥブレィ] M.MOWBRAY スエード&ヌバックシャンプーなどがありますので、参考にしてください。

下地

水洗い後の下地に[コロニル] 防水ジェル レザージェルを利用。
この工程は飛ばしても影響がないような気がします。

栄養・補色

ヌバック、スエード系は経年劣化、水洗いによる色落ちをしていきます。
色を入れたい方はカラー系、なるべく色を入れたくない場合は無色系のコロニル ヌバック+テキスタイル ボトルを使ってください。

[aside type=”warning”]使用上の注意
無色でも色は濃くなります。[/aside]

ワックス

ワックス加工したい方は[コロニル] 防水ワックス アウトドアアクティブレザーワックスをおすすめします。

[aside type=”warning”]注意
ヌバック、スエードにこのワックスを使うと色が濃くなり起毛が無くなってしまいます[/aside]

仕上げワックス

仕上げにはCollonil(コロニル) 防水クリーム ナノ クリームを使います。
人によっては不要かもしれません。

ワックス加工の工程(簡略)

上記の写真は加工前のローバータホーです。
この状態から全3回に分けてワックス加工を行ってみました。

1回目

  1. まず家庭用洗剤で洗う
  2. ある程度水気を切って下地のレザージェルをワンプッシュして満遍なく手で塗る
  3. 馬毛ブラシでブラッシングを行う
  4. 栄養・補色のためにテキストタイルを満遍なく塗る
  5. 馬毛ブラシでブラッシングを行う
  6. ワックス加工のためにアクティブレザーワックス4~5cm程度だして手で塗る
  7. 馬毛ブラシでブラッシングを行う
  8. 二日以上放置する

[aside type=”normal”]補足説明

ブラッシングはガシガシ行って大丈夫です[/aside]

2回目

  1. 栄養・補色のためにテキストタイルを満遍なく塗る
  2. 馬毛ブラシでブラッシングを行う
  3. ワックス加工のためにアクティブレザーワックス4~5cm程度だして手で塗る
  4. 馬毛ブラシでブラッシングを行う
  5. 二日以上放置する

3回目

  1. 栄養・補色のためにテキストタイルを満遍なく塗る
  2. 馬毛ブラシでブラッシングを行う
  3. ワックス加工のためにアクティブレザーワックス4~5cm程度だして手で塗る
  4. 馬毛ブラシでブラッシングを行う
  5. 仕上げワックスのナノクリームを塗る
  6. 馬毛ブラシでブラッシングを行う

[aside type=”normal”]艶出しについて

好みで艶出しのシュークリームを使用して、鏡面磨きを行ってください

  1. 艶出しシュークリームを塗る
  2. 水を少しつけて磨く

を繰り返します。

[/aside]

靴のメンテナンスの奥深さ

私は靴が好きで革靴は8足以上は所持して、すべて履きまわしを行っています。
メンテナンスが面倒な時もありますが、メンテナンス方法によっては「新品の時よりもかっこよくなってくれる」ところが面白いところです。
ほかにも紳士靴用のメンテナンスグッズを持っているので、別の記事でご紹介できればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次